播博に行ってきました

西脇市で開催された播博に行ってきました。

播州織産地博覧会HP

この時期に開催されることはなんとなく知っていた播博。

同じ関西圏在住といえど車の運転が苦手な私にとって電車&バスで往復5時間はかなりのハードル

4月から私自身の置かれた状況が少し変わり、ずっと気を張り詰めていたのもあり、気力的にも行くのは難しいだろうなあと諦めて意識の外にあったんですが、、

先週半ばくらいからなんとなーく肩の力も抜けてお裁縫も捗るように。

あれ、これ、私 播博いけるんちゃう?
と急遽参加決定。

せっかくだからご出展されている小円織物さんの生地で行こう、と金曜日夜&土曜日にめちゃくちゃ集中して新しいワンピース縫い上げました。

金曜日夜に裁断&ポケット付け

土曜の午後(午前は乗馬🐴)から夜の1時まで!

いつになく集中力を使って頑張りました。

会場には朝2くらいに着いたのにもう人がたくさん。
播州織工房館から西脇市役所に向かって生地ハンターとなって回ってきました。

こちらが購入した戦利品

意外と戦利品は少ないものの、
お目当ての#小円織物 さんの生地(持っているものの色違いにしました)と、

これまで手が出なかった#東播染工株式会社 さんのカットドビーをセール価格(2500円/m)で購入

播州織といえばチェック。

配色が可愛いチェックも


購入時に一緒に列に並んだ方々やフードトラックで相席になった方とお話することができたのも嬉しかったです✨

あと、新潟からこの播博のためにいらっしゃった方がおられて、関西圏で遠いとか言ってたらあかんな、と自分の不精さを深く反省しました。

そして初の加古川線。
グリーンの車体が可愛い!



行きは会場の地図やら帰りのバスの時間やら調べるのに必死で景色を楽しめなかったので帰りこそは、と思っていたものの、乗った瞬間見事に爆睡でした

ではでは!

コメントを残す