お袖フリフリブラウス着画&ベランダでのバラ栽培のこと

おはようございます。



お袖フリフリブラウス ストライプバージョン着てみました!



ストライプのおかげで無地白より甘さ抑えめ。



柄があるので透け感もあまり気にせず着れるので使い勝手良さそうな一着になりました。


さて、ベランダでバラを育てはじめて丸一年が経過しました。

そもそものきっかけは去年の春

楽しみにしていた胡蝶蘭に花芽が一つもつかず、どうしても鉢植えで何らかの花が見たい!と思ったこと。




四季咲きやシュラブやつるなどの区分はもちろん、夏場に毎日水やりが必要など育て方についてもこれっぽっちも調べず、花の写真だけ見ていいな〜と思ったものを購入したのです。

去年はまだ小さかったバラたち




買ってみて調べてみると、
あれ、なんか大変そう…
大丈夫かな?




と不安でしたが、毎日すくすく大きくなる植物を観察することがこんな楽しいなんて〜!

とすっかりハマり、調べれば調べるほど出てくる好みのバラが次々増えていきました。

挿し木で育てたプリンセスアン
私のファーストローズのひとつ クリスティアーナ
こちらも最初に購入したバラのひとつ。おなじみピエールドロンサール
一番新人さんアウグスタルイーゼ
挿し木から育てたクィーンオブスウェーデン
ディスタントドラムス こちらも初期メンバー
プリンセスアレキサンドラオブケント
挿し木のジインジニアスミスターフェアチャイルド
ホワイトデーのお返しにリクエストしたミステリューズ



流石にもう置けませんが😅

そんな好みの品種を揃えて迎えるはじめての春。
狭くて味気なかったベランダが癒やしの場所になりました。

特に毎年夏になるにつれて西日が暑かった窓辺には、日除けになるかもとつるバラのピエールドロンサールと大きめシュラブのクリスティアーナを置き、鉢にトレリスを刺して窓を覆うように誘引。

これが
こうなりました!



こんな風景になったらいいなと1年間夢見た景色が見られて、嬉しい春になりましたよ。


ではでは!

コメントを残す